会社のご紹介

 弊社は、創業40余年、地域の皆様に支えていただきながら続けて参りました。現在は、若い世代にバトンを渡し、先代が築き上げた「お客様との信頼」を守り、「職人としての技術」を日々鍛錬しながら、時代に合った施工法やデザインを取り入れ、お客様のご要望にお応えできるよう努めております。
みなさまにとって‘石材店’や‘石屋さん’とは、どのようなイメージでしょうか。多くの方にとりましては、ご家族が亡くなられて初めてご縁するところであって、日頃から気軽に足を運ぶところではないでしょうか。
おそらく、そのような存在の業界ではありますが、「だからこそ」一度ご縁したら、末永いお付き合いのできる‘石材店’を目指しております。

 近年、この業界では元請け業者と工事を担当する業者が「別」という、いわゆる【外注工事】が多くなってきているようです。数年前に建てたお墓のことで問い合わせをしても、施工業者が別会社のため、現場が詳しく分からない等の声が聞こえてきます。わたくしどもの会社は、お見積りから工事まで、完全自社施工のため、お客様情報と施工管理が統一しており、時が流れ、世代が変わられてお問い合わせ頂きましてもすぐに対応できるよう、管理体制を整えております。

 是非、ご安心してお任せください。

現場管理者の思い

 わたくしどもの会社をご説明する際に一番に伝えたいことは、「高い技術力」です。それは、職人としての強いこだわりがあるからこその、技術力であると自負しております。
工事に一切の手抜きはいたしません。

 お墓とは、みなさまにとってどのような場所でしょうか。
大切なご家族が眠る場所、亡くなられたご家族に会いに行く場所、嬉しいことがあったとき報告にいく場所、そこにはご家族への大切な想いが込められているのです。
お墓を建てる時、お客様は「どんな色がいいだろう」「どんな形がいいかな」「彫刻の文字は何にしよう」「何が好きだったかな」など、亡くなられた方への温かくも優しい想いが溢れ出します。様々な想いで皆様はお墓を建てられるのです。
残されたご家族には、この先も続く生活があります。わたくしどもは、ご予算に応じて石の種類を選んだり大きさを考え、ご提案させていただきます。ひとつのお墓を建てるのに、大きさや金額は関係ありません。ご家族の思いがいくつも重なり合いながら、限られた時間の中でお墓づくりをしていきます。真っ白な図面に、少しずつ線が引かれ形になっていきます。営業担当者と現場管理者であるわたくしが密に話し合い、お客様と一つの線で繋がります。

 わたくしは、職人としての意識を高く持ち、一切の妥協をせずお墓づくりに取り組んでおります。仕事にこだわりを持つのは、「仕事が好き」だからです。
どうぞ、完成したお墓を見てください。自信をもってお引渡しをいたしております。お客様の思いを胸に、ひとつひとつ丁寧に、こだわりをもって、仕上げます。それが、わたくしどもの‘想い’なのです。職人として信頼できる高い技術、美しい仕上がりで、お客様の大切なお墓を完成させます。
これこそが、お客様に一番お伝えしたいことなのです。

現場管理者:安部和宏

お墓のクリーニングについて

 お墓は年中雨風にさらされているため、年月が経てば水垢や苔などによる汚れは、例えお墓参りの際にお掃除をされていてもなかなか防げるものではありません。
 石自体に本来の艶の美しさがあっても、どうしても汚れて雲って見えたり、なんとなく黒ずんで見えたりしてしまいます。

 お墓のクリーニングと聞くと、漠然と高圧洗浄によって汚れを落とすイメージがあるかと思いますが、それは石材へのダメージとなり、水や汚れが大きく飛び散るため、近隣墓地にご迷惑をお掛けする場合もございます。
そのため、わたくしどものクリーニングは石材専用の溶剤を部分的に使用した手作業でのクリーニングです。花立や香炉などの小物を移動しての丁寧な作業で、見えない部分もきれいにいたします。

お墓のクリーニングには絶対的な自信があります。
 見違えるほどきれいになり、多くのお客様に喜ばれています。また、節目ごとに定期的なクリーニングのご依頼をいただいており、お彼岸やお盆、ご命日、ご法要などにあわせてご依頼を承ります。どうぞ、一度ご利用ください。

Instagram