お知らせ
news
株式会社伊藤石材工業 > 最新情報 > お知らせ > お墓終いと行政手続き

お墓終いと行政手続き

株式会社伊藤石材工業は、お墓の専門家です。終活に関連した様々なご相談をお受け致します。

『お墓終い』という言葉が誕生してどのくらい経ちますでしょうか。私どもは『お墓終い』を改葬工事と呼びます。

今あるお墓を終う。お骨を取り出し、別な場所に改めて埋葬することです。お墓を終う理由は様々ですが、やはり一番多い理由が『将来の墓守不在』です。

まずは、お骨の行き先を一番に決めなければいけません。永代供養なのか、散骨なのか、お骨の行き先や供養方法を決定することから始めます。

次に、石材店の決定です。数年前には【お墓は建てるもの】と言って、お墓を解体することを嫌う石材店もあったと聞きましたが、恐らくもうそうも言ってはいられぬ時代が『今』なのです。お客さまのご要望に柔軟に対応し、それ以上のご満足をご提供しなければいけません。

さて皆さま。お墓終いをするには、法律に則り進めなければならないことはご存じでしょうか。そうです。改葬許可申請が必要となります。

改葬許可の手続きは、行政書士などの国家資格者でなければ代理・代行できません。無資格者が行うと、行政書士法違反となり、罰則の対象となります。株式会社伊藤石工業は、行政書士事務所と提携し、お客さまが必要な手続きを代行いたします。

改葬許可申請は、現在のお墓から別の場所へお骨を移す際に必要な手続きで、戸籍調査や役所とのやり取りなど、専門的な知識や手続きが必要になります。

ご遠方の方にも好評で、先日は海外からのご依頼がありました。

まずはお気軽にお声掛けください。